【開脚】その他 PR

自分磨きはダイエットより、筋トレより、まずは「ストレッチ」をおススメする理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、白くまです

 

今回は、

テーマ

自分磨きをするために、まず「ストレッチ」をおススメする理由

 

こんなテーマで解説していきたいと思います

こんな方におススメの記事です

・自分の身体に自信が持てない方

・自分磨きのために、どうすればいいか悩んでいる方

・ダイエットや筋トレを実践するけど、すぐに挫折してしまう方

 

皆さん、自分の身体に自信を持っていますか?

恐らく、多くの方が自分の身体に自信が無くて、

健康や美容のために、自分自身の身体を日々磨き続け、理想の身体に近づける努力をしている方だったり、中々結果が出なくて挫折しそうになっている方だったり、あるいはこれから自分磨きのための努力をしたいって方だったり、

 

色々な方がいて、その自分磨きの方法は何なのかを聞くと、

 

ダイエット(食事制限)筋トレ(運動)

 

を挙げる方が、多いのではないでしょうか

 

そして、さらに、そのほとんどが実行と挫折の繰り返しで、結果が出ない事が多いんじゃないかと思います

 

白くま
白くま
白くまも、筋トレは良く挫折してましたよ

 

そんな方のために、身体ガチガチだったけど柔軟な身体を目指し、ついには180度開脚ができるようになった白くまが、ダイエットによる食事制限や、筋トレや運動よりも、

 

「まずはストレッチがいいですよ!」

 

ってことを、強くお勧めする記事です。

何でストレッチなのかも、もちろん説明していきます。

 

この記事を読んで、多くの方がストレッチを実践して、自分の身体が好きになるくらい自信を持てるようになると嬉しいです

それでは本題に行きましょう!

 

ダイエットや筋トレは苦痛を伴いやすい

ダイエット(食事制限)

Unsplashi yunmaiが撮影した写真

 

まず、ダイエットについてです

ダイエットというと一番に思いつくのが、

「食事制限」ではないかと思います

文字通り、日々の食事を制限することです

当然、ほとんどの方が、好きなものを食べれません

炭水化物や、お菓子、ジャンクフードを禁止にして、ヘルシーだと思われる野菜を中心とした食事にしていく

例えば、こんな感じでしょうか

体重を減らすことを目的として、食事を制限する

誰もが試みた事が少なからずあるんじゃないかと思います

また、食事を制限すれば、摂取カロリー自体が減少するので、やっぱり少なからず体重の減少が見込めるのではないかとも思います。

 

で・す・が、

 

食べたい欲求を抑えた生活に耐えられず、挫折してしまう方が、ほとんどです。

当然ですよね、「3大欲求」の一つを制限しようとするのですから。

その道のりは、想像以上に過酷です

 

また、食べたい欲求を抑えた生活を続けて、目標の体重まで達しても、そこからが大変です。

ゴールではありません

 

そこまでの食事制限をした生活を続けたから目標に達したわけなので、当然、今後もその食事制限を続けないと、体重はキープできません。

ある意味、そこからが目標体重(理想の体重)をキープする本当のスタートなわけです。

 

誰だって目標の体重に辿り着いたら、今後も、その理想体重をキープしたいに決まっていますよね

ですが、改めて皆様に問いかけます

 

「その生活、今後も続けれますか?」

 

その答えは皆さま次第ですが、恐らく多くの方が感じ取るであろう、その正体こそが、ダイエット継続を難しくする一つの要因です

筋トレ(運動)

筋トレと言うと、

 

腹筋、背筋、腕立て、スクワット、等々

 

こんな感じで、色々な筋トレ方法がありますよね

その筋トレを行うことで、

 

「筋トレや運動で脂肪を燃焼させやすくして、体重を落としたい!」

とか

「筋肉をつけて、恥ずかしくない身体を目指したい!」

とか、

人それぞれ目的があるんじゃないかと思います

 

しかしながら、筋トレや運動はダイエットと同じくらい過酷ですよね

もちろん、「それがいいんだよ!」なんて方もいるとは思いますが、

 

筋トレや運動の継続は想像以上に過酷です

 

普段、筋トレや運動を習慣としない方が、たった10回でも腕立てをやってみようとすると、

 

恐らく10回でも、かなりキツイのではないでしょうか。

 

もちろん腕立て10回なんて言うのは、初歩でしょう

あらゆるメニューを駆使して、筋トレを行い理想の身体を目指していく

そして、目標とした身体や体重に達した後も、それをキープするために筋トレを続けるわけです。

どうでしょうか、想像できますか?

 

そして、改めて自分自身に問いかけてみましょう。

 

「その筋トレ、今後も続けられますか?」

 

やはりダイエットと同じく、継続するには、想像以上に、心身共に困難になることは間違いないでしょう

じゃあ、ストレッチは?

おススメするストレッチ

くろくま
くろくま
じゃあストレッチはどうなんだよ

まずは、白くまがおススメするストレッチを紹介します

 

毎日10分のストレッチです

 

具体的なストレッチはコチラ↓

 

オガトレさんのYouTube動画です

白くまは、こちらを2年3か月継続して180度開脚ができるようになりました

 

コチラの動画を見ながら真似してストレッチをするだけで、10分の開脚ストレッチが可能です

もちろん、こちらの動画は「開脚」に特化したメニューなので、ここは人それぞれ、お好きなメニューを選んで実践すればいいだけです

そして問題は、このストレッチを今後も継続できるかどうかです

ダイエットや筋トレとの違い

ストレッチは「痛気持ちいい」を原則としている

ストレッチというのは、ポーズがあって、ぐぅ~っと伸ばすんですけど、

 

「痛気持ちいい」

っていうところまでしか伸ばしません。

 

むしろそれ以上の「痛い!」っていう伸ばし加減では逆に硬くなる可能性があります

ですので「痛気持ちいい」で止めるんです。

 

重要なのは、この伸ばし加減であれば、多くの方が心地よく感じると思うからで、

これこそが、ダイエットや筋トレと大きな違いであると白くまは確信しています

 

「食べたい」

とか

「キツイ」

とか

食欲の制限心身への負担を大きく感じることと対照に、

 

ストレッチの「痛気持ちいい」は心地よく感じやすいため、

「次また、やろう!」

 

と、こんな風に感じやすいわけです

気持ちが入れば行動に移しやすく、結果、ストレッチは継続しやすい、というわけです

”ツラくない”行動

「痛気持ちいい」ストレッチが心地よく感じる、というのは言い換えれば、

 

”ツラくない”行動です

 

くろくま
くろくま
そんなの当たり前じゃん!

 

と思うでしょう

しかし、

1つの事をこれから継続していく上で人間の心理的には、

 

「心地いいから次もやりたい」よりも「ツラくないから次もできる」

 

 

こういう、一見ネガティブな思考をしている方が非常に多いと思うんです

だからダイエットや筋トレなど、継続すれば必ず結果が出るであろう方法であっても、少なからず「ツラい」と感じる行動を主とする方法は、継続が難しいんです

 

対して、ストレッチは「痛い気持ちいい」伸びを主体として心地よく感じやすいため、ツラく感じにくいです

ツラくないから次もできます

 

こういう、ちょっとした心理の違いが、ダイエットや筋トレよりも、「ストレッチ」が継続しやすいポイントの一つではないでしょうか

継続できるかどうか

そして、大きなポイントの一つと言っていいのが、

 

それを継続できるかどうか、です

 

白くまがおススメするのは、先ほども書いたように、

 

毎日10分のストレッチ

 

です

 

たった10分です

しかし最初の内は、その10分ですら、面倒に感じる方がほとんどです。

面倒に感じる理由は、

 

今までの生活習慣に「ストレッチ」という行動が無かったから

 

に集約されます

 

たかが、10分と思うでしょう

ですが、今までやったことのない行動を、たった10分と言えど毎日繰り返してみてください

少しずつ謎の違和感が出始め、それはさらに日を追うごとに大きくなり、やがて

 

「もう、やめようかな」

 

という、最悪の選択に繋がっていきます。

これは何も、ストレッチに限ったことではありません。

最初に説明した、「ダイエット」や「筋トレ」にも同じ現象が起きます

 

では、どうすればいいか

答えは、「習慣」付けるです

これは、過去の記事でも解説してますので、是非ご覧ください

【超初心者向け】開脚するための習慣「こんにちは、白くまです 今回は、これから【開脚】目指そうと思っている方に向けた、日々のストレッチの習慣づけについて、元初心者とし...

ストレッチの”効果”

くろくま
くろくま
でもストレッチじゃ、痩せたり、筋肉付いたりしないんでしょ?

 

こう思う方いらっしゃるでしょう

 

正解です

 

ストレッチをしても、直接的に体重が減ったり筋肉が付いたり、ってことは、ありません

 

くろくま
くろくま
じゃあ、ストレッチなんか意味ないじゃん

 

こう思う方もいるでしょう

しかし、たかが10分のストレッチを長く継続していると、心身共に何かしらの変化があるはずです

実際にブログ主(白くま)が体感した実体験を書いた記事を、ぜひご覧ください(コチラ↓)

【ストレッチしてきてよかった】開脚ストレッチをおススメする5つの理由こんにちは、白くまです 今回は、 「【ストレッチしてきてよかった】開脚ストレッチをおススメする5つの理由」 ...

まとめ

筋トレやダイエットよりもストレッチをおススメする理由を解説してきました

多くの方が望むであろう健康で理想的な身体」を目指すためには、様々な方法があり、中でも、

 

「ダイエット」や「筋トレ」、「運動」と言った、代表的な方法を選び実践するのではないでしょうか。

しかし、正しく継続して実践していく事は非常に難しく、実践するたびに結果が出ない方が多いのではないかと思います。

 

対して「ストレッチ」は、それらに比べ、コツコツと継続しやすいものであることに間違いないと、白くまは思っています。

 

そしてもう一つ何より重要なのが、

 

すぐに第一歩を踏み出すことです

 

この記事を読み終わった、この瞬間から、10分のストレッチをしてみましょう!

 

この第一歩をすぐに踏み出すかどうかが、最大のカギです

最初は何も考えずに、毎日お風呂上がりにスマホやテレビを見ながら10分ストレッチを続けてみましょう

 

1週間経った頃は、面倒に感じ始め

それでも、1か月経った頃には、効果に不安が出始め、

それでも、3か月経った頃には、お風呂上がりにヨガマットを敷くのが当たり前になり、

それでも、6か月経った頃には、「あれ?軟らかくなってる??」と感じ始め、

それでも、1年経った頃には、柔軟性のある身体と良い姿勢の自分に自信が出始め、

 

 

もう、毎日10分のストレッチが止められず、自分の身体を今より確実に好きになっているはずです!

 

ぜひ、たかが10分のストレッチを、とりあえず今から実践してみましょう!

ABOUT ME
アバター画像
白くま
人一倍面倒くさがりの凡人ですが、180度開脚できます                                       ストレッチの重要性を発信|運動習慣のない人でも開脚を目指せる方法やアドバイスも|運動不足だったけどストレッチを続けて開脚してベターっとできるように|2020年5月 身体鬼硬でストレッチ開始→2022年8月 180開脚できるように|筋トレもしてます                                                          開脚をあきらめている人の気持ちに寄り添うブログを目指してます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA