【開脚】するために PR

【知っておきましょう】開脚するために最も必要な、ただ一つの事実

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は私、白くまが考える、初心者が【開脚】を達成するために最も必要な事を書きます。

結論から言います。それは、

ストレッチの「継続」です

白くま
白くま
「継続」が何より大事!

私もそうでしたが、

  • 今まで開脚なんてしたこと無い
  • 日々のストレッチなんて習慣にできそうにない
  • 短時間でできるようにならないの?

白くまは、こんな風に思ってました。

こんな方のために、今回は解説していきたいと思います。

 

開脚ストレッチを「継続」することが【開脚】する上で最も必要なことですが、では、なぜ「継続」が必要なのかを解説していきます。

※股関節の作り上、そもそも開脚ができない方もいます。強い痛みを感じる場合は絶対に無理はしないでください。

急に開脚できるようにはならない

例えば、今日から開脚ストレッチを開始するとしたとして、実際にストレッチをして【開脚】をしてみようと試みてみましょう。

当然ですが、ほぼ100パーセントの方が無理ですよね。

痛みで【開脚】どころか、開脚して座っているだけでキツイはずです。私がそうでした。

身体というのは急には柔らかくなりません。

無理に開こうとするとケガしますよ※絶対ダメ

時間をかけて徐々に徐々に股関節を中心とした部分の柔軟性を高めていって、人によっては私のように2年以上の「継続」を経て、ようやく180度にたどり着きます。

「自他ともに認める【開脚】を目指す!」と決めたら、

ある程度の「期間」は、覚悟しましょう

ただ、体験談でも書きましたが、こんな方たちは、もしかしたら短期間で【開脚】ができるようになるかもしれません。

それは、

  • 過去に一度でも十分な【開脚】を行ったことがある方。
  • 「バレエ」、「体操」経験者。
  • 身近に「バレエ」、「体操」経験者がいて、常時、教えを乞える環境にいる方。
  • 10分とか、一日一回とかでなく、ストレッチ自体に長時間かけれる人。

特に身近に「バレエ」、「体操」経験者がいる方たちは羨ましいです。こんな方たちは、ラッキーと思って、ぜひ教えてもらいましょう!

そうでない方は、やっぱり地道な開脚ストレッチで徐々に徐々に股関節周りの柔軟性を高めていく方法しかないと思います。

でも大丈夫です。

開脚初心者の白くまができたんです。

「継続」すれば必ず身体は柔らかくなります。「180度」でなくても、以前の自分よりは必ず進歩します!

「骨盤を立てる」ことができない

【開脚】をするためには「骨盤を立てる」ことが必須です。

開脚初心者は、この「骨盤を立てる」事ができない、もっと言うと知らない方が多いんじゃないかと思います。

「骨盤を立てる」ことを知らずに開脚ストレッチを進めても、必ず途中で壁を感じます。

では「骨盤を立てる」にはどうするか。まずは、

「骨盤を立てる」意識をすることです。

抽象的な表現ですみません。何かうまいこと言えないんですよね。感覚的な部分なので。

よくそれについてネットで調べると、「背筋を伸ばす」とか「胸を張る」とか「腰を入れる」とかっていう表現をしますが、白くま個人的には、う~んって感じです(頭悪くてすみません)

白くま的な感覚で言うなら、

「股間を前に突き出す」

という感じでしょうか。

同時に「頭のてっぺんに紐がくっついていて真上に引っ張られている」感覚です。

もっと具体的な方法は、また別記事で書こうと思いますが、骨盤を立てずして納得いく【開脚】はできません。

その感覚を養うのも、実際に「骨盤を立てる」ようになるのも、やはりある程度の期間が必要と思います。

※2022.9.17追記

骨盤を立てる感覚を感じる良い方法がありました!

これは後から知ったのですが、こちらの動画を参考に「骨盤を立てる」ことを実践したところ、

これすごい!(こちら↓)

「石村友見」さんの動画です!

こちらの動画で教えてくださっている、

重ねたタオル”とか”クッション”の上に座って、お尻の位置を高くするという方法です

「骨盤を立てる」コツがわかりやすいと思います!ぜひ参考に!

白くま的「継続」の考え

この期間「継続」すれば必ず【開脚】できるようになる、という答えは

 

残念ながらありません

 

でも、「継続」していれば間違いなく自分の理想とする【開脚】に近づきます。

いつまでに達成するという「期間」に囚われず、「焦らない継続」が結局は一番の近道なのは間違いありません。

「10分」のストレッチが長く面倒に感じるなら、素直に「5分」からにしましょう。それでもストレッチ自体が面倒に感じるなら、極端なことを言うと「1分」でもいいんです

週末土日の1時間ストレッチより、毎日1分のストレッチ1か月の方が絶対に価値があると白くまは思います!

面倒に感じる自分の心に素直になりましょう他でもない、これからストレッチをするのは「自分」です

恥ずかしいことでも何でもないです。「これなら毎日続けれらそう」と思うくらいまでハードルを下げましょう

多分多くの方が1か月経った頃には、1分じゃ物足りなくなってるはずです

身体ガチガチアラフォー男の白くまができたんです。

「開脚できるようになる!」という結果ばかりを追わず、日々の「継続」を頑張っている自分を褒めながら、ストレッチしましょう!

気付いたら以前より【開脚】出来ている自分になっているはずです。

そしたら、また自分を褒めてあげる。

結果が出ると、ストレッチしたくなっている自分がいる

こんな良いサイクルになるといいですね!白くまは皆様を応援します!!

最後まで読んでいただきありがとうございます!今後も皆様に役立つ情報を発信していきますね!

ABOUT ME
アバター画像
白くま
人一倍面倒くさがりの凡人ですが、180度開脚できます                                       ストレッチの重要性を発信|運動習慣のない人でも開脚を目指せる方法やアドバイスも|運動不足だったけどストレッチを続けて開脚してベターっとできるように|2020年5月 身体鬼硬でストレッチ開始→2022年8月 180開脚できるように|筋トレもしてます                                                          開脚をあきらめている人の気持ちに寄り添うブログを目指してます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA