白くまの180度開脚までの道のり(体験談) PR

180度開脚 体験談 ~成功までの道のり~

UnsplashのMark Basarabが撮影した写真
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読者の皆様、こんにちは

白くま と言います

数あるブログの中から、当ブログに訪問いただき本当にありがとうございます。

 

今回は、ブログを作ろうと思ったきっかけである、180度開脚達成までの道のりの日々の体験談を書いていきます。

ごくごく平凡なアラフォー男が、180度開脚を目指すことになったきっかけから、挑戦、挫折、試行錯誤の日々を、そしてどうやって達成できたのか、なるべー-くわかりやすく書いていこうと思います。

・これから180度開脚を目指そうと思っている方は、きっかけに

・今、継続中の方は、これからのモチベーションを保つために

・すでに180度開脚ができる方は、生暖かい目で

 

人それぞれあると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

※股関節の作り上、そもそも180度開脚ができない方もいます。強い痛みを感じる場合は絶対に無理はしないでください。180度じゃなくても十分自信が持てますよ!

 

ブログ初心者なので、誤字、脱字、読みにくい、色々あると思いますが、わかりやすく読みやすく日々修正していきますので、ぜひ最後まで読んでください。

それでは、いきましょう。

外出自粛

「180度開脚してみたいな」

 

これは、私 白くまが2020年5月の連休中、そんなことを思いつき、開脚するためのストレッチをすることにした体験談です。

 

2022年春。当時、世間はコロナ流行による外出自粛が騒がれ、私は5月の連休中、とにかく暇を持て余してました。

奥さんと子供たちは2月末に都内の実家に帰ったものの、コロナ蔓延の都内だから逆に帰ってこれなくなり、家には私1人。

 

・ベランダで昼からビール飲んでみたり、筋トレしてみたり、連続ドラマを見たり、 

 

何となーく、お家でできる思いついた事をやってはみたけど、どれも何だかなぁって感じ。

動画と出会うきっかけ

YouTubeで時間を潰していると、突然おススメに

 

「1日10分のストレッチで180度開脚を目指す!!」

って動画が出てきた。

 

ちょっと見てみる。でも、やるつもりもないから、飛ばし飛ばしで即、動画終了。

「…、1日10分で180度開脚ね」

「…」

「…、…」

(本当に1日10分だけだよな)

(身内とか会社とか、実は白くまが180度開脚できることを皆が知ったらどうだろうか)

(取り柄の無い自分が、180度開脚できたらすごくないか)

 

~妄想(会社にて)~

会社の同僚A「えー!白くまさん、180度開脚できるんですか!?」

会社の同僚B「ちょっとやってみてくださいよ!」

白くま「…よっ、と」

同僚一同「おぉー!!すごーーい!!」

~妄想終わり~

 

とりあえず、やってみようかな

やってみる

ちなみにきっかけになったYouTubeの動画はこちら。

 

 

オガトレ」さんの開脚ストレッチ動画です。丁寧に解説してくれるので、私みたいな初心者でも、わかりやすくストレッチできました。

体勢を変えながら、1ポーズ30秒を繰り返していく。全メニューを終えるとちょうど10分(解説付きなので動画自体は10分以上あります)。

いざ!

 

床(フローリング)に毛布を敷き、その上で動画を見ながらストレッチしてみる。

 

…しかし、自分の身体の硬さに絶望する。

 

90度くらいか

180度開脚なんて当然できないけど、とりあえず動画のメニューをこなし、今日は終わり。

(特に達成感はないけど、明日もやろうかな) 

続けれらそう

翌日も毛布の上で10分動画を見ながらストレッチ。

とにかく1ポーズ1ポーズやり過ぎは厳禁、気持ちいいところで止めるのがいいみたい。

全メニュー座りながらだし、これなら続けられるかな。

 

挫折するのか

3日目、会社から帰宅。

お風呂に入ってご飯作ろうとした時、ふとストレッチの事を思い出す。

 

「…ストレッチしてないや(メンドクサイ)」

 

ご飯食べながら自問自答して、結局やることに。

継続のためには

4日目、帰宅後、ご飯食べながら何で続けれらないかを考える。

時間も掛からない、辛くもない、でもめんどくさく感じる。続けられないのは何でだ?

(…、…習慣付いてないからか?)

とりあえずストレッチしながら、普段の行動と同じようにストレッチができないかを考えてみる。

(明日からは、お風呂上りにやると決めよう)

 

続く…

UnsplashのMark Basarabが撮影した写真
180度開脚 体験談 ~成功までの道のり~②習慣 (1日10分のストレッチが面倒に感じるのは、恐らく「ストレッチ」っていう行動を今まで普段やってなかったからだな) ...
ABOUT ME
アバター画像
白くま
人一倍面倒くさがりの凡人ですが、180度開脚できます                                       ストレッチの重要性を発信|運動習慣のない人でも開脚を目指せる方法やアドバイスも|運動不足だったけどストレッチを続けて開脚してベターっとできるように|2020年5月 身体鬼硬でストレッチ開始→2022年8月 180開脚できるように|筋トレもしてます                                                          開脚をあきらめている人の気持ちに寄り添うブログを目指してます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA